
SCROLL
2017/06/29
フォトコンテスト~EYE1グランプリ~
今年2017から開催されます
アイラッシュ技術者の競技大会のお知らせ
【EYE1 GRANDPRIX】
http://general.eye-of-the-year.com/total.html
今年の業界のブームでもある
“アイラッシュフォト”
Instagramでも沢山の #アイラッシュ #まつげエクステ
で磨きのかかった作品を見るようになりました。
アイラッシュスタイリストは一眼レフを買い、
知り合いのカメラマンから学び、
アイラッシュフォトセミナーも増えてきています。
まつげという小さなパーツに繊細な1本1本の毛で表現することは
挑戦した事のある方はご存知の通りとても難しい。
ですが、写真に挑戦することでのメリットは
サロンにとっても技術者にとっても業界にとってもとても大きい。
1番のメリットは
✔技術力が上がる事!!(そして足りないものにも気づくことが出来る:表現力等)
私のサロンでも社内フォトコンテストを通してそのスタイリストの装着の癖やデザインの癖、弱みが見えた事で一人一人の課題が明確になり、指導し大きく成長しています。
いよいよこの全国規模のアイラッシュフォトコンテスト
2017.7.1~2017.8.31
がエントリー期間!
2部門!
【アイラッシュ部門】
似合わせアイラッシュをテーマに、まつげエクステの技術
を披露していただきます。
こちらはアプリ投票は無く、フォト&動画審査。
エントリー費用/5,000円(税別)
◽︎グランプリ 賞金20万円
◽︎準グランプリ
◽︎審査員特別賞
◽︎特選
◽︎入選
◽︎敢闘賞
【トータルアイ部門】
ボーダレスビューティーをテーマに、ファッションと目元
をコーディネート!
アプリ投票と審査員審査によるフォト審査。
エントリー費用/7,500円(税別)
☆グランプリ 賞金50万円
☆準グランプリ
☆審査員特別賞
☆特選
☆入選
☆敢闘賞
2か月間のエントリー期間がありますので
✔モデル選び
✔デザイン選定
✔撮影 (ご自身でもプロによる撮影でのok)
と今からでも充分時間があります。
このアイラッシュフォトブームに乗って是非挑戦していただきたいと
思っております。
エントリーはこちら
↓↓↓
http://general.eye-of-the-year.com/total.html
今回、特別審査員をアイワングランプリにて務めさせて
いただきます。
業界発展、サロン発展に繋がるコンテスト!
皆さんのサロンワークで積み上げた美しい技術と
想いのこもった作品を楽しみにしております(^-^)

宮嶋 小夜香
Sayaka Miyajima
株式会社 Le'a 代表取締役社長
株式会社 IL 代表取締役社長
経営者・コンサルタント・美容家
アイラッシュ専門サロン 『eyelash experts Le'a』 を新潟にて5店舗、東京都 白金台にて1店舗経営。また、米国ラグジュアリーアイラッシュブランドである『XTREME LASHES』 の日本唯一の正規代理店である株式会社ILの経営も行う。
アイラッシュサロンでは、高い技術力とお客様一人ひとりの悩みに合わせた提案型の接客で “本人にマッチした美" を提供できる様に指導。また社内ではビジョンの共有、店舗ブランディング、社員の教育研修、SNSの活用など、トレンドを取り入れたビジネス性の高い経営を行い、デフレ化が進むアイラッシュ業界の中で異例の急成長を遂げる。
講演やセミナーを通じ、悩みを抱えたサロンやアイラッシュ業界の発展に取り組む中、ヨーロッパにて美容トレンドを発信する文化と触れ合い、日本のアイスタイリング業界が持つ大きな課題に直面。メイクアップとは、自分を美しく彩り、日々をワクワク楽しくするものであるはずなのに、日本のアイスタイリングは自分のコンプレックスを隠すことが先行してしまっており、新しいコスメへの挑戦やアイスタイリングを楽しむ、という考えが浸透しきれていないことを実感する。
そこで、"本当になりたい目元に挑戦し、もっと自分らしくアイスタイリングを楽しむ"ことを提案できる、アイラッシュの枠を超えた技術を習得するため、ニューヨークへ渡りメイクアップアーティストに師事。自身のアイラッシュ技術に加え、アイメイク、アイブロウを加えた、トータルアイスタイリングを完成させる。
美容家として、目元のスペシャリストとして、海外発信のトレンドと日本人らしさを融合 させたアプローチにより、“目元に悩む女性たちに、自分らしく彩ることの楽しさ" を発信し続けている。